オンラインでカウンセリングに参加する方法
オンラインでカウンセリング
に参加する方法
全てのカウンセリング又はプログラムのセッション、および「Zoomで世界平和を祈る会」では、オンラインでのご参加もお受けしています。LINEでお送りするZoomのURLからご参加いただきます。
遠方にお住まいの方、当日対面でのセッションが困難な方は、お気軽にオンラインをご活用ください。
スマートフォン(iPhone, Android)、タブレットをご使用の場合
スマートフォン(iPhone, Android)、
タブレットをご使用の場合
スマホ、タブレットでのインストール方法は、AndroidとiPhone、iPadで表示される画面が若干異なりますが、
基本的には次の手順でスマホやタブレットにインストールすることが出来ます。
Zoomアプリをインストールする


iPhoneでは「App Store」、Androidでは「Google Play Store」を指でタップして開きます。
検索窓に「zoom」と入力して検索すると、Zoomに関連するアプリがいくつか表示されます。
「Zoom Workplace」を選択し、「入手」(Androidの場合は「インストール」)をタップします。

Zoomアプリのインストールが完了すると、このように「開く」の表記がされます。
タップするとZoomアプリが起動して、Zoomミーティングを開けます。
Zoomアプリに新規登録する
アプリを取得した後は、まずアカウントの作成(新規会員登録)をお願いします。
※新規会員登録をしておくことによって、今後、自分から誰かをZoomに招待することも可能となります。
Zoomのアプリを開いたら、真ん中の「サインアップ」をタップして、無料会員登録を行いましょう。
流れは次の通りです。

- 年齢の確認で年月を入力
- メール受信が可能なメールアドレスを入力して、「続ける」をクリック
※「no-reply@zoom.us」からメールが届きます。
メールが届かない場合は、迷惑メールに割り振られていないかご確認ください。 - Zoomから受信したメールに記載の認証コードを、Zoomのアプリ画面に入力
- 「名前」や「パスワード」を入力し、[検証]をクリック
※ Zoomでは本名でのご登録をお願いします。 - 「教育関係者のオプション」が表示された場合、必要がなければチェックを外します。
- 仲間を招待する画面が表示されます。必要なければスキップしてください。
以上で、新規会員登録は完了です。
LINEから、Zoomの瞑想会に参加する
1 LINEの設定準備
皆様には事前に、このようにLINEで招待メッセージをお送りします。
メッセージには、Zoom参加先のURLが記載されています。
当日の開催時間になりましたら、記載されたURLをタップしてください。
Zoomが起動し、瞑想会に参加いただけます。
※招待メッセージが届いていない場合は、ご連絡ください。

しかし通常、LINEで送られたZoomのURLをタップすると、下記のような画面になってしまい、Zoomアプリが起動しません。

そのため、URLからZoomに入れるようにするため、まずは次の設定をお願いします。
①LINEのホーム画面右上の歯車マークをタップ

②設定から「LINEラボ」を開く

③「リンクをデフォルトのブラウザで開く」のスイッチをON(緑色)にする

これで、招待URLからZoomアプリに入ることができます。
2 Zoomへの参加方法
開催時間になりましたら、LINEでお送りする招待メッセージ記載のURLをタップし、Zoomに入ります。

【ここが注意点!スマートフォンから初めてZoomを使用する場合】

Zoomアプリを初めて使う時の注意点があります。
接続手順を進めていくと、このようにZoomアプリが「カメラ」「マイク」「通知送信」にアクセス許可のアナウンスがあります。
ここで必ず、すべてOK(許可)を選んでください。(このアナウンスは、初回接続の時だけ表示されます。)

「他のユーザーのオーディオを聞くには・・・」と表示された場合は、「Wifi」(あるいは「Wifiまたは携帯電話」と表示されます)を選んでください。
そうすることで、Zoomアプリ内で、他の参加者の映像が表示され、音声が視聴できるようになります。
3 Zoom使用時の画面説明

Zoomが開始されるとこのような画面になります。(実際には、映像が画面全体に表示されます)

音声をオフにしたい場合は、画面左下の「マイク」のアイコンを1回タップします。
すると、上の画像のようにマイクのアイコンに×がつきます。
この状態を「ミュート」と呼び、相手に自分の声が聞こえないようになります。
ミュートを解除する場合は、もう1回マイクのアイコンをタップしてください。

映像をオフにしたい場合は、画面左下の「ビデオ」もアイコンを1回タップします。
すると、上の画像のようにビデオのアイコンに×がつき、相手に自分の映像が見えないようになります。
(会員登録したときのお名前、またはプロフィールページで設定した写真に切り替わります)
ビデオオフの状態を解除し、もう一度自分の映像を表示させたい場合は、もう1回ビデオのアイコンをタップしてください。
Zoomをご利用の方へお願い
プージャや瞑想の最中は、雑音や生活音などが入らないようにするため、
画面左下の「ミュート」というアイコンを必ずタップしてご参加ください。
感想などのシェアリングの際には、ミュートを解除してかまいません。
ミュートが解除されたかご確認の上、お話ください。
パソコン(Windows, Mac)をご使用の場合
パソコン(Windows, Mac)を
ご使用の場合
Zoomアプリをインストールする

まずは、Zoom公式ページを開きます。

Zoom公式サイトを一番下までスクロールすると、ダウンロードという一覧があります。このダウンロード一覧の一番上、「Zoomアプリ」をクリックします。


Wiindowsの方は「Zoom Plugin for Microsoft Outlook」をクリックしダウンロードしてください。
Macの方は「Mac向けZoom Workplace」から、お使いの機種に該当する方を選びダウンロードしてください。


お使いのパソコンにダウンロードされたアイコンをクリックしてください。
表示される手順に従って、インストールを完了させてください。

インストール完了後、デスクトップにZoomのアイコンが表示されます。
クリックして開いたら、まずは「サインアップ」を押して、サインアップ(新規会員登録)から始めましょう。
- 年齢の確認で年月を入力
- メール受信が可能なメールアドレスを入力して、「続ける」をクリック
※「no-reply@zoom.us」からメールが届きます。
メールが届かない場合は、迷惑メールに割り振られていないかご確認ください。 - Zoomから受信したメールに記載の認証コードを、Zoomのアプリ画面に入力
- 「名前」や「パスワード」を入力し、[検証]をクリック
※ Zoomでは本名でのご登録をお願いします。 - 「教育関係者のオプション」が表示された場合、必要がなければチェックを外します。
- 仲間を招待する画面が表示されます。必要なければスキップしてください。
以上で、新規会員登録は完了です。
LINEから、Zoomの瞑想会に参加する
※パソコンにLINEアプリをインストールしていただいた上で、ご使用ください。
1. Zoomへの参加方法
皆様には事前に、このようにLINEで招待メッセージをお送りします。
メッセージには、Zoom参加先のURLが記載されています。

当日の開催時間になりましたら、記載されたURLをクリックしてください。
※招待メッセージが届いていない場合は、ご連絡ください。
すると、Zoomを開く前にこのような画面が表示される場合があります。
上部の小さい黒い画面の「zoom.us.appを開く」を押して、Zoomを起動してください。
もし黒い画面が出ていない場合は、青いボタン「ミーティングを起動」を押してください。

Zoomアプリを初めて使う際、「コンピューターでオーディオに参加」のボタンが出てきた場合は、そちらをクリックしてください。その時に、左下の「ミーティングの参加時に、自動的にコンピューターでオーディオに参加」という欄にチェックを入れてからボタンをクリックしていただくと、次回からはこのメッセージは表示されなくなります。

Zoomが開始されるとこのような画面になります。

2. Zoom使用時の画面説明
音声をオフにしたい場合は、画面左下の「オーディオ」と書かれたマイクアイコンをクリックします。
この状態を「ミュート」と呼び、相手に自分の声が聞こえないようになります。
ミュートを解除する場合は、もう1回マイクのアイコンをタップしてください。
映像をオフにしたい場合は、画面左下の「ビデオ」と書かれたビデオアイコンをクリックします。
すると、ビデオのアイコンに×がつき、相手に自分の映像が見えないようになります。
ビデオオフの状態を解除し、もう一度自分の映像を表示させたい場合は、もう1回ビデオのアイコンをクリックしてください。

Zoomをご利用の方へお願い
プージャや瞑想の最中は、雑音や生活音などが入らないようにするため、
画面左下の「ミュート」というアイコンを必ずクリックしてご参加ください。
感想などのシェアリングの際には、ミュートを解除してかまいません。
ミュートが解除されたかご確認の上、お話ください。